東京慈恵会医科大学雑誌 129巻 (2014年 (平成26年))
129巻6号 (2014年 (平成26年) 11月15日発行)
第131回成医会総会一般講演要旨(記事)
Kienböck病に合併した環指小指伸筋腱皮下断裂の1例 (症例報告)
129巻5号 (2014年 (平成26年) 9月15日発行)
形態と機能を考慮した頭頸部癌手術 (第130回成医会総会宿題報告)
漏斗胸に対するNuss法の合併症-東京慈恵会医科大学外科学講座における現状と対策- (原著)
Diagnosis procedure combination対象病院における機能評価係数IIについて-東京慈恵会医科大学4病院を例として- (原著)
糖尿病合併の重症3枝病変による心不全患者に対し厳重な血糖コントロールのもと冠動脈バイパス術を施行し救命した1症例 (症例報告)
129巻4号 (2014年 (平成26年) 7月15日発行)
WISC-IV知能検査による発達評価外来患者の知的機能に関する検討 (原著)
組織拡張器の破損を認めた4例 (症例報告)
愛宕臨床栄養研究会 (ACNC) 第78回学術研究会 (記事)
愛宕臨床栄養研究会 (ACNC) 第79回学術研究会 (記事)
愛宕臨床栄養研究会 (ACNC) 第80回学術研究会 (記事)
129巻3号 (2014年 (平成26年) 5月15日発行)
慈恵発の医療機器開発の現状と課題 (第130回成医会総会宿題報告)
脳卒中による痙性上肢麻痺に対しA型ボツリヌス毒素施注療法を行い複合感覚障害が改善した1例-脳の可塑性を介した変化に関する考察- (症例報告)
骨粗鬆症の新たな治療戦略-骨質評価の重要性- (総説)
ポートフォリオを用いた主体的学習態度獲得を支援するための教育の評価 (総説)
129巻2号 (2014年 (平成26年) 3月15日発行)
卒業生アンケートによる東京慈恵会医科大学の教育質保証についての考察 (第130回成医会総会宿題報告)
脳卒中後の痙性上肢麻痺に対するA型ボツリヌス毒素投与と自主トレーニングを主体とした作業療法の併用療法-手指機能への治療効果について- (原著)
入院関連機能障害予防システム (HPS) の先駆的導入-病院全体の医療の質を高めることを目指した本邦初の取り組み- (原著)
C型慢性肝炎に対する抗ウイルス療法 (総説)
第130回消化器癌治療研究会 (記事)
消化器癌治療研究会32年の軌跡 (記事)
129巻1号 (2014年 (平成26年) 1月15日発行)
胃癌胃切除周術期2ヵ月までの患者の身体活動量と関連因子 (原著)
治療抵抗性の急速進行性間質性肺炎を合併したClinically amyopathic ermatomyositis (CADM) の1剖検例 (CPC)
地域がん診療連携拠点病院としての役割-市民公開講座の開催について- (記事)
第113回成医会第三支部例会 (記事)
